絵本作家 せなけいこさん(92)死去 代表作「ねないこだれだ」 …独自の世界観の絵本は多くの子どもたちに愛されました。 真っ白いお化けが印象的な絵本「ねないこだれだ」で知られる作家のせなけいこさんが亡くなりました。92歳でした。 … (出典:) |
せなけいこさん」『母の友』第695号、福音館書店、2011年4月、36-43頁。 ^ ねないこ だれだ2015年11月21日閲覧 おばけのてんぷら おばけなんてないさ めがねうさぎ くずかごおばけ おふろにいれて はやおきおばけ うみぼうずがでる クリスマスのおばけ きれいなはこ せなけいこ『ねないこはわたし』文藝春秋 2016年… 5キロバイト (796 語) - 2024年9月10日 (火) 00:36 |
『ねないこだれだ』は日本全国の全ての図書館にあると言っても過言ではないほどあるやろ。
てか、家にもあるって人も多い!
それだけのベストセラー絵本を描いた人。
ご冥福をお祈りします。
てか、家にもあるって人も多い!
それだけのベストセラー絵本を描いた人。
ご冥福をお祈りします。
1 少考さん ★ :2024/10/28(月) 12:41:26.93 ID:cmz2vsO49
せなけいこさん死去、92歳=絵本作家、「ねないこだれだ」 - ライブドアニュース:時事通信
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27450262/
2024年10月28日 12時33分 写真:時事通信社
by ライブドアニュース編集部

(出典 image.news.livedoor.com)
絵本作家のせなけいこさんが23日、老衰のため92歳で死去した
葬儀は近親者で済ませ、喪主は長女で絵本作家の黒田かおるさん
「ねないこだれだ」は累計発行部数300万部超のベストセラーとなった
せなけいこさん死去、92歳=絵本作家、「ねないこだれだ」
時事通信社
「ねないこだれだ」などで知られる絵本作家のせなけいこ(本名黒田恵子=くろだ・けいこ)さんが23日午後10時52分、老衰のため神奈川県逗子市の自宅で死去した。
92歳だった。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長女で絵本作家の黒田かおる(本名薫=かおる)さん。後日、お別れの会を開く予定。
お茶の水女子大付属高卒業後、童話作家の故武井武雄さんに師事。1969年、貼り絵の技法を駆使した4冊から成る「いやだいやだの絵本」でデビュー。翌年に産経児童出版文化賞を受賞した。その中の1冊で、夜更かしする子どもがお化けの世界に連れ去られる「ねないこだれだ」は、累計発行部数300万部超のベストセラー。
「おばけのてんぷら」などの「めがねうさぎ」シリーズ、「ルルちゃんのくつした」などの「あーんあんの絵本」シリーズなど多数の作品がある。(略)
※全文はソースで。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27450262/
2024年10月28日 12時33分 写真:時事通信社
by ライブドアニュース編集部

(出典 image.news.livedoor.com)
絵本作家のせなけいこさんが23日、老衰のため92歳で死去した
葬儀は近親者で済ませ、喪主は長女で絵本作家の黒田かおるさん
「ねないこだれだ」は累計発行部数300万部超のベストセラーとなった
せなけいこさん死去、92歳=絵本作家、「ねないこだれだ」
時事通信社
「ねないこだれだ」などで知られる絵本作家のせなけいこ(本名黒田恵子=くろだ・けいこ)さんが23日午後10時52分、老衰のため神奈川県逗子市の自宅で死去した。
92歳だった。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長女で絵本作家の黒田かおる(本名薫=かおる)さん。後日、お別れの会を開く予定。
お茶の水女子大付属高卒業後、童話作家の故武井武雄さんに師事。1969年、貼り絵の技法を駆使した4冊から成る「いやだいやだの絵本」でデビュー。翌年に産経児童出版文化賞を受賞した。その中の1冊で、夜更かしする子どもがお化けの世界に連れ去られる「ねないこだれだ」は、累計発行部数300万部超のベストセラー。
「おばけのてんぷら」などの「めがねうさぎ」シリーズ、「ルルちゃんのくつした」などの「あーんあんの絵本」シリーズなど多数の作品がある。(略)
※全文はソースで。
85 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 14:44:51.87 ID:QmiH9oIO0
>>1
この絵柄なんか見たことある
この絵柄なんか見たことある
88 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 14:46:38.17 ID:EJ2PQA200
>>1見た事無いが何故か知ってるこの絵本
147 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 23:24:59.79 ID:AsRNcgRM0
>>1
「ねないこだれだ」
おれおれ
本当にお化けの世界に行っちゃったんですね
「ねないこだれだ」
おれおれ
本当にお化けの世界に行っちゃったんですね
2 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:41:54.50 ID:QFuFQCBy0
ぐりとぐらに続き
4 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:42:33.57 ID:s4vsZBlL0
昔ふたばでよく見たアレか
6 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:43:30.07 ID:iO4Jn9Pz0
絵本作家ってそれだけで暮らしていけるの?
15 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:46:33.17 ID:oApLUdCx0
>>6
あまんきみことか印税はいるならそれだけで生きていけそう
あまんきみことか印税はいるならそれだけで生きていけそう
19 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:48:38.60 ID:sT7CvPbY0
>>6
当たり前
この人は億クラスの印税ある超ベストセラー作家
当たり前
この人は億クラスの印税ある超ベストセラー作家
26 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:52:34.99 ID:JVEOz05H0
>>6
一冊印税100円でも300万部なら3億あるからな
一冊印税100円でも300万部なら3億あるからな
29 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:54:24.22 ID:EVTWi1wJ0
>>26
印税ってそんな貰えるっけ
漫画が安いだけで絵本は高い?
印税ってそんな貰えるっけ
漫画が安いだけで絵本は高い?
31 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:56:07.85 ID:zxKLTLUz0
>>29
絵本はたいていハードカバーだからそれなりの値段するだろう
絵本はたいていハードカバーだからそれなりの値段するだろう
32 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:56:11.61 ID:fKVMI40e0
>>29
平均10%くらいらしいね
平均10%くらいらしいね
97 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 15:05:00.95 ID:i8S3Y1Z30
>>6
著名な人は最近洋服屋とコラボしたりしてる
著名な人は最近洋服屋とコラボしたりしてる
99 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 15:08:26.52 ID:RBKN+AvQ0
>>6
毎年子供生まれるから親が買ってくるし、昔の絵本読まれ続けとる
絵本作家の男性、娘と同年代の女性と再婚してたな、本人は絵本作家のイメージから脱したかったようだが、人気絵本になったら、ちょっとした収入あるようだ
毎年子供生まれるから親が買ってくるし、昔の絵本読まれ続けとる
絵本作家の男性、娘と同年代の女性と再婚してたな、本人は絵本作家のイメージから脱したかったようだが、人気絵本になったら、ちょっとした収入あるようだ
109 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 15:42:37.21 ID:Z0sd+kpO0
>>6
ヨシタケシンスケは左うちわだろ
グッズもだして大人向けの本も売れてるし
最近なんか説教臭くなったからあまり好きではないけど絵は可愛いし
ヨシタケシンスケは左うちわだろ
グッズもだして大人向けの本も売れてるし
最近なんか説教臭くなったからあまり好きではないけど絵は可愛いし
114 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 16:28:16.78 ID:sT7CvPbY0
>>6
この人レベルなら全国全ての図書館児童館幼稚園に複数冊あるからな
上位絵本作家は収入エグいよ
この人レベルなら全国全ての図書館児童館幼稚園に複数冊あるからな
上位絵本作家は収入エグいよ
131 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 19:41:13.64 ID:bOUH3vQq0
>>6
やべみつのり氏(カラテカ矢部パパ)は専業だけど
あまり羽振りが良いわけでもなさそう
やべみつのり氏(カラテカ矢部パパ)は専業だけど
あまり羽振りが良いわけでもなさそう
136 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 19:53:56.40 ID:v+9b0juy0
>>6
ヒットすれば細く長く売れるから専業でもいけるけど、そんな人は多分全体の1%もいない
>>129
簡単な絵と文だからこそ難しい
漫画とはまた違う難しさ
ただ漫画家のように締め切りに追われて酷使される作品ってわけじゃないから身体には優しい職業だとは思う
ただ専業で食べていくには漫画家以上に厳しい
ヒットすれば細く長く売れるから専業でもいけるけど、そんな人は多分全体の1%もいない
>>129
簡単な絵と文だからこそ難しい
漫画とはまた違う難しさ
ただ漫画家のように締め切りに追われて酷使される作品ってわけじゃないから身体には優しい職業だとは思う
ただ専業で食べていくには漫画家以上に厳しい
7 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:43:31.31 ID:WE3mqoQz0
この絵本トラウマになった子結構いそう
115 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 16:28:34.31 ID:pH5/yDY30
>>7
昔は社宅で小学生1~6年まで揃って遊んでた。
夕方になって帰ろうって時に、ねないこだれだのフリして、帰らない子誰だ!?ってやると効果てきめん!(笑)
みんな怖がって蜘蛛の子散らすように帰っていった(笑)
もう二度と帰れない少年の頃の思い出
昔は社宅で小学生1~6年まで揃って遊んでた。
夕方になって帰ろうって時に、ねないこだれだのフリして、帰らない子誰だ!?ってやると効果てきめん!(笑)
みんな怖がって蜘蛛の子散らすように帰っていった(笑)
もう二度と帰れない少年の頃の思い出
8 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:43:44.15 ID:+khvYFdA0
うちにめっちゃ絵本あるわ
9 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:44:47.38 ID:pm/7IzAY0
うわああああ
R.I.P.
そういえば昔「ねないこだれだ」のコラ流行ったな
R.I.P.
そういえば昔「ねないこだれだ」のコラ流行ったな
83 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 14:39:08.86 ID:v+9b0juy0
>>9
ラブレター書いたらすでに彼氏がいて飲んだくれてマスターに追い出されたって一連のコラが好きだったw
ラブレター書いたらすでに彼氏がいて飲んだくれてマスターに追い出されたって一連のコラが好きだったw
12 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:45:54.74 ID:zxKLTLUz0
絵本作家ってなんで長寿なんだろうか
18 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:48:34.58 ID:b2SdZS5a0
>>12
一気に金持ちにならないからだろ
早死にするのはみんな成金になって不摂生する奴らだ
一気に金持ちにならないからだろ
早死にするのはみんな成金になって不摂生する奴らだ
24 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:50:52.23 ID:zxKLTLUz0
>>18
金持ちに偏見ありすぎでは?
この人の場合もっと若い時に売れてたから印税で金持ちウハウハだろ
金持ちに偏見ありすぎでは?
この人の場合もっと若い時に売れてたから印税で金持ちウハウハだろ
54 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:30:53.15 ID:FXp9QTpI0
>>12
多分そう激務じゃないしぽんぽこぴーみたいな荒唐無稽な子供の世界考えるの健康に良いんだろ
多分そう激務じゃないしぽんぽこぴーみたいな荒唐無稽な子供の世界考えるの健康に良いんだろ
14 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:46:28.29 ID:zxKLTLUz0
このおばけ小学校上る前めちゃ怖かった
16 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:47:11.87 ID:4Jt+GuPF0
おばけのてんぷらとか、うちの子大好きだったな
ありがとうございました
ありがとうございました
17 警備員[Lv.28] :2024/10/28(月) 12:48:01.55 ID:6Tu43UjE0
まだ生きとったんか、ワレ
ご冥福をお祈りします
ねないこだれだは実家にもあったし、子どもにも買った
ご冥福をお祈りします
ねないこだれだは実家にもあったし、子どもにも買った
20 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:48:38.67 ID:UmWja9+o0
はに丸ほどではないがこれも怖かった
小学に上がったらぬ~べ~のおとないさんが怖かった
小学に上がったらぬ~べ~のおとないさんが怖かった
21 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:49:52.67 ID:Cg7scSCS0
おばけのてんぷら覚えてる
好きだったわ
好きだったわ
23 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:50:26.28 ID:PvWphFcO0
しまむらでメガネうさぎとおばけのタオル買って
愛用してたのに。今日も洗濯して干した
愛用してたのに。今日も洗濯して干した
27 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:53:39.54 ID:OqFQb/7w0
「ねないこだれだ」が怖い話として受け止められている事についてインタビューで「私ならおばけの世界に行くなんてワクワクしちゃう」って答えてて、このヲバ強えなと思った
28 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 12:54:17.95 ID:pMGTHLTn0
ねないの俺だ
33 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:00:57.25 ID:Lu4HSyzl0
逗子住まいだったのか、、、
34 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:05:36.17 ID:PpJ1rALu0
生きている間に展覧会がきたから嬉しいです。おばけの風船を子どもたちが持って周りを歩く風景が良かった。
37 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:10:16.32 ID:f7Ro1v660
児童文学家(児童小説家)、児童音楽家、児童漫画家、昔はそういう肩書きがあったが、
世間や評論家は児童向けの創作活動を一段低く見る傾向があった。
世間や評論家は児童向けの創作活動を一段低く見る傾向があった。
38 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:10:33.42 ID:f7Ro1v660
そのためなのか、差別だということなのか、マスコミ等では児童という肩書きの職業名を
消していった。それを相まって、児童向けの作家は数が減り、絶滅しつつあると感じる。
特に歌謡や作曲、小説や詩。
消していった。それを相まって、児童向けの作家は数が減り、絶滅しつつあると感じる。
特に歌謡や作曲、小説や詩。
39 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:10:48.72 ID:f7Ro1v660
かつて日本は子供を大切にする文化の国だったが、皆が金儲けに目が眩んで、次世代を
大切に育てる気風が廃れて今日に至る。いずれ民族が亡びる。
大切に育てる気風が廃れて今日に至る。いずれ民族が亡びる。
101 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 15:12:35.29 ID:d39BkzL00
>>39
いまや子育てや子作りは上級限定の趣味娯楽と化してしまっている
からね
いまや子育てや子作りは上級限定の趣味娯楽と化してしまっている
からね
116 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 16:30:34.97 ID:pH5/yDY30
>>39
子宝って言ったり、子は鎹、家族三世代だったものね。具体的にはサザエさん一家。
どうしてこうなった!
子宝って言ったり、子は鎹、家族三世代だったものね。具体的にはサザエさん一家。
どうしてこうなった!
41 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:12:01.29 ID:xO/w/ZyB0
せなけいこ と わかやまけん は全部揃えたなぁ。
合掌
合掌
42 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:13:12.85 ID:+Fu6EvPo0
ねないこだれだって素で連れ去られて終わるから普通に怖くね?
あれ子供の頃読まれたら眠れなくなるでしょ
あれ子供の頃読まれたら眠れなくなるでしょ
43 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:18:36.89 ID:Zq+p8kwl0
お悔やみ申し上げます。
44 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:19:58.83 ID:uUa10UIQ0
表紙だけ知ってる
46 警備員[Lv.11] :2024/10/28(月) 13:20:11.61 ID:i6fQQelo0
タイトルだけで表紙が思い浮かぶ
50 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:26:31.84 ID:Zq+p8kwl0
ニンジンのとおばけのと4冊組み合わせが家にあったわ
52 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:28:52.14 ID:JhG+txJ70
ねないこだれだはそらで読める
53 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:30:45.76 ID:JhG+txJ70
ねないこだれだのオバケのパジャマをユニクロで買った
娘に着させたら*ほどかわいかった
娘に着させたら*ほどかわいかった
75 警備員[Lv.6][芽] :2024/10/28(月) 14:20:17.66 ID:AnoHcGm20
>>53
かわいいね
かわいいね
58 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:38:58.02 ID:k/z16vbf0
漫画家と違って絵本の人は長生きかな
59 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:39:02.23 ID:RscW351g0
子どもがおばけのてんぷらやおつきみおばけが大好きで何回も読んだわ
あのシュールさがたまらんのよね
あのシュールさがたまらんのよね
62 警備員[Lv.4][苗] :2024/10/28(月) 13:41:54.09 ID:u4cTLZVH0
南無 絵本作家は長寿の人が多い印象
65 名無しどんぶらこ :2024/10/28(月) 13:50:44.32 ID:YPryfx5q0
一枚でインパクトある絵
さすがプロ
さすがプロ
コメントする