優木 まおみ(ゆうき まおみ、1980年3月2日 - )は、日本のマルチタレントである。生島企画室所属。ハーモニープロモーションと業務提携。佐賀県佐賀市出身。 日本・中国のハーフの父と、ロシア・中国のハーフの母のもとに生まれる。実家は佐賀の中華料理店。 佐賀県立致遠館高等学校、東京学芸大学教育学部小学校教員養成課程国語選修卒業。…
31キロバイト (4,080 語) - 2024年12月14日 (土) 17:24


子供が小さい頃にマレーシアに住むのは良いことなのかな?
まぁ、次々とって言ってもまだGACKTと優木まおみだけだし。

ただ、こうやって注目されたいうちに、お金を持った日本人が子供のために次々と移住するかもね。

1
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b8a134f69d133fd835be27c788ba6a3c1516243

GACKTに続き優木まおみも…有名人がなぜ次々とマレーシアに向かうのか? コスパだけではない魅力


 留学も移住もマレーシアが人気である。タレント優木まおみ(44)が8月からマレーシアに本格移住すると話題だ。


「子どもの教育を日本じゃない国でも数年間とか、体験してもらいたいなという気持ち」

 このほど都内での会見でそう語った優木は3歳年上の美容師と2013年に結婚し、10歳の長女と8歳の次女の4人家族。「私自身もそういう経験をしたいなという憧れがありました。いつか海外で家族で暮らしてみたいなという思いが」などと語った。

 マレーシアに拠点をGACKTは、“約500平米”の豪邸を建設中であることを今年1月放送の「芸能人格付けチェック! 2025お正月スペシャル」(ABCテレビ・テレビ朝日系)で明かした。

 17年に別の番組で「人生で大事なこと はKL(クアラルンプール) から学んだ」「都市部はとても清潔で、都市からすぐ近くには大自然のジャングルもある」と、その魅力を語ったこともある。

 国内海外の長期滞在の普及啓発活動に努める「ロングステイ財団」によると、マレーシアは23年の最新アンケート調査まで15年連続で“日本人が住みたい国1位”を記録した。

 優木が今回マレーシアを移住先に選んだ理由はどこにあるのか。所属事務所に取材を試みたが回答がなかったため、マレーシア留学を専門に支援するマレーシア留学サポートセンターの斉藤高志代表に聞いてみた。

■教育熱心な国のうえ学費は日本の3分の1

「マレーシアが小さなお子さんがいる家族や高校生・大学生にも人気の理由は、教育レベルの高さとコストパフォーマンスの良さになります。マレーシア政府は教育に非常に力を入れており、イギリスやオーストラリアの名門大学、インターナショナルスクールを誘致し、そうした学校がマレーシアに分校を設けています。(マレーシアにいながらにして欧州式の教育を受けられる)学費は本国に比べるとおおよそ3分の1程度で、生活費なども含めても、質の高い教育を格安で受けられる点が魅力です。その他にも治安が良いことで安心して生活できる点や、親日的な国であることも大きなポイントです」

 アジア圏ではシンガポールが移住先として人気だった印象もあるが……。

「当センターの調べでは、教育移住先・留学先としては17年ごろから少しずつ増えてきて、20年のコロナ禍で一旦減少するものの、22年から再び増加しています。最近の円安の影響で欧米やシンガポールなどの教育費、生活費が増加していることも、マレーシアを教育目的の移住や留学先に選ぶ人が増えている理由だと捉えております」(斉藤代表)

 東京学芸大学卒の元祖高学歴グラドルだけに、やはり優木は目のつけどころがいい。




3
マニラ大学がいいべ

57
>>3
フィリピンに移住しなよ

4
へー
俺も国民年金もらえる歳になったら移住しようかな

5
仮想通貨の税金払いたくない奴が行くイメージ

7
病気になったら日本に帰ってきます

9
次々って二人だけやないか

10
ガクトと優木まおみって人は同格なんか
ガクトは流石に知ってるけど
優木まおみは知らん

11
日本に納税したくないけどシンガポールに住めるほど財力のない人間が行くイメージ

17
>>11
同じ意見w

19
>>11
シンガポールは明るい北朝鮮って言われてる監視社会だっての知らないのか?
物価が安めで人も多過ぎなくて、くつろげるのはマレーシアなんだってよ

101
>>19
対岸のジョホールバルに住んで
橋を渡ってシンガポールに通勤しているんだろうね

12
欧州の名門校の分校あるのはええな

13
マレーの虎

14
NOマネーでフィニッシュです

15
薬物?

30
>>15
マレーシアは薬物に関しては日本よりもはるかに厳しい国だぞ
薬物で死刑判決もある国だから

18
美容師だとたいして金持ってなさそうだが大丈夫か?

72
>>18
芸能人にコネのあるような美容師なら儲かってそうだけどな。
一昔前のカリスマ美容師みたいなもんじゃね?
そうでなくてもまおみが金持ってるだろ。

22
マレーシアって治安どうなの?
貧民難民ばっかてやばそうなイメージあるけど

114
>>22
お前の地元と一緒にするなw

23
アーティストがシンガポールとかマレーシアとか住む意味が分からん
年中温暖な都市なんて住んでもろくな芸術が生まれない
ロンドンパリモスクワとかNYなら分かる東京でもいい
ま本人はもうアーティストなんて気もない金動*のが仕事になってんだろうから合ってるけど

24
税金対策
日本は税取り過ぎ
特にエゲツナイのが相続税

29
>>24
あと仮想通貨か
50%は取りすぎ

67
>>29
1億円分の仮想通貨を相続したら相続税で55%取られる
相続税を払うために売却したら所得税で45%取られて合わせて100%
キレイに無くなりましたとさ

25
去年観光で行ったけどクアラルンプールは都会だし飯は美味いし物価も安いから良いかもね
観光はつまらなかったけど

26
二度と日本の地を踏ませるな

27
マレーシアよりタイの方が良くないか?
日本人街もあるし永住権の取得条件も緩いし

33
>>27
タイって治安悪化が進んでるんじゃないの?

49
>>27
タイは日本から悪い奴らが行ってるから気を付けた方がいいよ
カンボジアも

117
>>27
マレーシアの方が条件緩いんじゃね?
ただ、タイの方が楽しいわな

28
隣の芝生は青く見えるんだろうな
日本の教育はそんな所より優秀だと思うけどな

35
>>28
今はね
将来的には海外も視野に入れとかないといけない可能性高い

31
マレーシア発展してるからな
衰退途上国日本の方が貧しくなる日も近い

32
三流芸能人だからだろw

34
タイは英語通じないイメージ

37
行ったらもう帰ってくんなよ

38
She Was Made In Malaysia

39
マレーシアから日本に逃げてきたやついなかったっけ

40
ガクトは中田にシンガポールはやめとけって言ってたことあったな

41
シンガポールはた*ぎなんだろうなあ

42
マレーシアだとリッツカールトンも安く泊まれるよな

44
ドッキリでガチギレしてから見なくなった

45
旅行としてなら東南アジアも体験したいけど住むとなると日本より宗教とかこだわり強いの?
俺なんて仏教だけど葬儀やお盆とか拝むくらいだし
暖かいのは羨ましい
トイレや飲み水などは日本とは別物?

119
>>45
宗教はさほど気にならん
トイレは汚い
全体的に汚い
あと、スりなどの軽犯罪、交通事故が多い

123
>>119
若いうちに東南アジア慣れしてる人たちと旅行してみたかった
どのくらい発展した、まだまだってのは狭い日本ですら今でも格差あるけど東南アジアだって何十年も前を見た人は変化もわかるだろうしな
暖かいところ良いなと思うようになったw

46
仕事あるの?

47
中国人は中国が支配してる国が住みやすい

48
人生逃げ切るには40代だと2億くらい必要じゃないのか

122
>>48
とりあえずコイツ頭悪そうw

50
マレーシアって治安はかなり悪い
金持ちで守ってもらえるなら行くといい

120
>>50
んなこたーないw

51
普通に移住ランキングで10年連続一位とかの国でしょ、カナダオーストラリアより人気あるしシンガポールなんかアホしか行かんよ

52
日本は

笑い

が世界ダントツもダントツだからな
移住するメリットがない
飯興味ない意識高い系女ぐらいだろ

54
>>52
*のバラエティさは世界トップクラスだと思うけど
日本の笑いなんてダントツじゃないよ
何を持ってダントツとしてるんだ?
つまらないアメリカンジョークなんてアメリカの笑いの極一部だぞ
日本の笑いはガキ臭いって意見が多いぞ
そもそも方向性が違う
あと飯は日本人だから日本の飯が美味いと思うだけ
飯美味い国のアンケートだとほぼイタリアが1位だぞ

55
まおみコイン発行しそうだな

58
真面目な生活できる人(不倫したり女買ったり飲酒は絶対しない)ならブルネイが良いかもね