「たとえ、胸の傷がいたんでも」ではない“もうひとつの歌詞”があった…やなせたかしが「アンパンマンのマーチ」に“死の暗示”を入れた理由 - 文春オンライン 「たとえ、胸の傷がいたんでも」ではない“もうひとつの歌詞”があった…やなせたかしが「アンパンマンのマーチ」に“死の暗示”を入れた理由 文春オンライン (出典:文春オンライン) |
アンパンマン > それいけ!アンパンマン > アンパンマンのマーチ 「アンパンマンのマーチ」は、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』のオープニング主題歌である。作詞は『アンパンマン』の原作者でもあるやなせたかし、作曲は三木たかしによる。ドリーミングによって歌われ、デビューシングルとして発売された。… 22キロバイト (1,584 語) - 2025年1月2日 (木) 09:37 |

アンパンマンのマーチって明るくて良い曲なのに、意味がわからない歌詞がチョイチョイあるよね。
けど、まさかの死の暗示が含まれてるとは。
しかも、最近は歌詞が変わったとか言われてた気がする。
けど、まさかの死の暗示が含まれてるとは。
しかも、最近は歌詞が変わったとか言われてた気がする。
1
:2025/03/09(日) 07:18:04.93 ID:PTXNdYDX9「たとえ、胸の傷がいたんでも」ではない“もうひとつの歌詞”があった…やなせたかしが「アンパンマンマーチ」に“*暗示”を入れた理由
3/9(日) 6:12 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e22530fc83f79d60cc4d183acc27aeaf06ced8
〈そうだ うれしいんだ/生きる よろこび/たとえ 胸の傷がいたんでも〉
アニメ「それいけ!アンパンマン」の主題歌として、やなせたかしが書いた「アンパンマンのマーチ」。誰もが口ずさめるこの歌詞は、当初は後半の言葉が異なっていたという。〈たとえ いのちが終るとしても〉
子ども向けにもかかわらず、死を暗示する表現だったのはなぜか。梯久美子さんの新刊『やなせたかしの生涯』は、その謎を追い、不世出の漫画家の人生を辿る。
「もともと“詩人・やなせたかし”のファンで、やなせ先生が創刊した『詩とメルヘン』の編集者になった私は、先生が“アンパンマンの人”とだけ言われることは嫌だった。でも、この詞の異同に気付いて、アンパンマンに込められた思いを考え直そうと思いました」
柳瀬嵩(たかし)は、1919年、高知県に生まれた。幼い頃に新聞記者の父と死別。母は再婚するため、嵩を開業医の伯父の家に預けたが、そこではすでに2歳下の弟が養子に入り、跡継ぎとして大事に育てられていた。嵩は居候として引け目を感じて育つ。絵の勉強のため、東京に進学するが、陸軍に召集され、中国戦線へ。復員後、高知新聞社に就職、創刊された『月刊高知』の編集者となる。のちに妻となる小松暢(のぶ)は同僚だった。
「『月刊高知』は政治家のインタビューや『アメリカ二世を囲む座談会』など新時代を映す企画、やなせさんが絵を描いた双六が附録についていたり、と充実した総合雑誌でした。作り手の若者たちの生き生きとした青春がそこにありました」
一方で、彼らが生きた占領下の日本が点描される。嵩の描いた6コマ漫画が、GHQの検閲に引っ掛かり、警告書が届いた。取材に訪れた東京の空には、B29の編隊が飛んでいた。
「上京する際に、靴下に米を入れていった、なんて聞いても今の人は分からないですよね。この時代の人の共通体験を描きました」
そして、彼らの胸の傷も、昭和史の重さも――。梯さんは言葉を継ぐ。
「やなせ先生は戦争が嫌いでしたが、軍隊には順応し、正義のための戦いに命をかけることにヒロイックな高揚感すら感じていた。でも戦後、すべてが“侵略”とされ、信じていた正義は逆転してしまった。自分たちはなぜ戦い、なんのために*だのか。優秀だった弟が戦死し、自分が生き残ってしまったことにもやなせ先生は懊悩します」
生きるよすがは、自ら見つけるしかない。嵩を励ましたのは他ならぬ弟だったのではと梯さんは見る。
「先生は養父母に愛される弟に嫉妬したが、弟は弟で家を継ぐことに苦しみ、自由に生きる兄に憧れていた。出征前に弟が遺した“ぼくはもう*が、兄貴は生きて絵を描いてくれ”という言葉に背中を押されたはず」
再び、漫画家を目指す。高知新聞を辞めて上京。人の好さと器用さで仕事は増えていったが、長い不遇の時代を過ごすことになる。
「気弱で自信のない彼を引っ張ったのは妻の暢さん。とにかく元気で前向きな女性でした。人生の決断は大体暢さんがしています」
そして、手塚治虫との邂逅が嵩の運命を変える……。「先生の人生には、困ったときに力になってくれる人が不思議と現れる。すごくドラマチックです」と梯さんは目を細める。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
3/9(日) 6:12 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e22530fc83f79d60cc4d183acc27aeaf06ced8
〈そうだ うれしいんだ/生きる よろこび/たとえ 胸の傷がいたんでも〉
アニメ「それいけ!アンパンマン」の主題歌として、やなせたかしが書いた「アンパンマンのマーチ」。誰もが口ずさめるこの歌詞は、当初は後半の言葉が異なっていたという。〈たとえ いのちが終るとしても〉
子ども向けにもかかわらず、死を暗示する表現だったのはなぜか。梯久美子さんの新刊『やなせたかしの生涯』は、その謎を追い、不世出の漫画家の人生を辿る。
「もともと“詩人・やなせたかし”のファンで、やなせ先生が創刊した『詩とメルヘン』の編集者になった私は、先生が“アンパンマンの人”とだけ言われることは嫌だった。でも、この詞の異同に気付いて、アンパンマンに込められた思いを考え直そうと思いました」
柳瀬嵩(たかし)は、1919年、高知県に生まれた。幼い頃に新聞記者の父と死別。母は再婚するため、嵩を開業医の伯父の家に預けたが、そこではすでに2歳下の弟が養子に入り、跡継ぎとして大事に育てられていた。嵩は居候として引け目を感じて育つ。絵の勉強のため、東京に進学するが、陸軍に召集され、中国戦線へ。復員後、高知新聞社に就職、創刊された『月刊高知』の編集者となる。のちに妻となる小松暢(のぶ)は同僚だった。
「『月刊高知』は政治家のインタビューや『アメリカ二世を囲む座談会』など新時代を映す企画、やなせさんが絵を描いた双六が附録についていたり、と充実した総合雑誌でした。作り手の若者たちの生き生きとした青春がそこにありました」
一方で、彼らが生きた占領下の日本が点描される。嵩の描いた6コマ漫画が、GHQの検閲に引っ掛かり、警告書が届いた。取材に訪れた東京の空には、B29の編隊が飛んでいた。
「上京する際に、靴下に米を入れていった、なんて聞いても今の人は分からないですよね。この時代の人の共通体験を描きました」
そして、彼らの胸の傷も、昭和史の重さも――。梯さんは言葉を継ぐ。
「やなせ先生は戦争が嫌いでしたが、軍隊には順応し、正義のための戦いに命をかけることにヒロイックな高揚感すら感じていた。でも戦後、すべてが“侵略”とされ、信じていた正義は逆転してしまった。自分たちはなぜ戦い、なんのために*だのか。優秀だった弟が戦死し、自分が生き残ってしまったことにもやなせ先生は懊悩します」
生きるよすがは、自ら見つけるしかない。嵩を励ましたのは他ならぬ弟だったのではと梯さんは見る。
「先生は養父母に愛される弟に嫉妬したが、弟は弟で家を継ぐことに苦しみ、自由に生きる兄に憧れていた。出征前に弟が遺した“ぼくはもう*が、兄貴は生きて絵を描いてくれ”という言葉に背中を押されたはず」
再び、漫画家を目指す。高知新聞を辞めて上京。人の好さと器用さで仕事は増えていったが、長い不遇の時代を過ごすことになる。
「気弱で自信のない彼を引っ張ったのは妻の暢さん。とにかく元気で前向きな女性でした。人生の決断は大体暢さんがしています」
そして、手塚治虫との邂逅が嵩の運命を変える……。「先生の人生には、困ったときに力になってくれる人が不思議と現れる。すごくドラマチックです」と梯さんは目を細める。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
194
:2025/03/10(月) 11:25:47.53 ID:E+YZ9Maf0>>1
やっぱり剛力の顔も交換出来るからかな?
やっぱり剛力の顔も交換出来るからかな?
2
:2025/03/09(日) 07:21:40.98 ID:LITdURo+0何のために生まれて 何をして生きるのか
答えられないまま終わる そんなのは嫌だ
↑これもう古くね
今は「生きるのに意味なんていらない」が正解になってる
答えられないまま終わる そんなのは嫌だ
↑これもう古くね
今は「生きるのに意味なんていらない」が正解になってる
4
:2025/03/09(日) 07:29:47.45 ID:Xgjbw2M60>>2
答えられてるじゃん
答えられてるじゃん
17
:2025/03/09(日) 07:50:24.83 ID:BrU8ZW+Y0>>4
わろ
論破したつもりが論破されるのもやなせたかしが偉大なり
わろ
論破したつもりが論破されるのもやなせたかしが偉大なり
84
:2025/03/09(日) 11:01:22.42 ID:p7FSa/dW0>>2
まあ意味とかただの自己満だからな
まあ意味とかただの自己満だからな
187
:2025/03/10(月) 08:46:02.59 ID:NPjrI9Nz0>>2
37年前の歌詞やぞカス
37年前の歌詞やぞカス
192
:2025/03/10(月) 10:33:30.20 ID:Y/KWxNtL0>>2
何者にもなれない奴らの
傷の舐め合い
何者にもなれない奴らの
傷の舐め合い
6
:2025/03/09(日) 07:31:17.43 ID:a/DP78jI0やせたかなしい
7
:2025/03/09(日) 07:31:20.10 ID:GZ4YuQym0愛と勇気だけが友だちだ
12
:2025/03/09(日) 07:39:03.75 ID:IppxVX0N0アンパンマンの世界では実は全員*でて幽霊なんだっけ。
20
:2025/03/09(日) 08:05:55.37 ID:45xZuiIt0>>12
それはひょっこりりょうたん島
アンパンマンはジャムおじさん以外(バタコさん含め)全員人間じゃなかった…はず
それはひょっこりりょうたん島
アンパンマンはジャムおじさん以外(バタコさん含め)全員人間じゃなかった…はず
32
:2025/03/09(日) 08:53:01.95 ID:iQUAwfow0>>20
ジャムおじさんとバタコさんも人間ではない
妖精の様な存在のなにか
ジャムおじさんとバタコさんも人間ではない
妖精の様な存在のなにか
101
:2025/03/09(日) 12:16:16.98 ID:Kv05+8wz0>>32
原作かアニメか忘れたけど公式な解説で2人の関係性が「赤の他人」ってなっててびっくりした記憶
原作かアニメか忘れたけど公式な解説で2人の関係性が「赤の他人」ってなっててびっくりした記憶
131
:2025/03/09(日) 14:31:33.41 ID:H3C1ums10>>32
じゃむおじさんも人間じゃない
背中に羽のような物がある
じゃむおじさんも人間じゃない
背中に羽のような物がある
156
:2025/03/09(日) 18:36:06.21 ID:k//CRBq/0>>131
そしてその羽はバイキンマンにも……
そしてその羽はバイキンマンにも……
180
:2025/03/10(月) 04:41:30.83 ID:ojw50Hni0>>12
人間は1人もいない精霊界じゃなかったか
人間に見えるキャラは全員妖精だったはず
人間は1人もいない精霊界じゃなかったか
人間に見えるキャラは全員妖精だったはず
13
:2025/03/09(日) 07:40:47.72 ID:qeIstPQN0小4の時に初めて自分の金で買った本がこの人の作品だった
天使の詩集ってやつ
今でもある
天使の詩集ってやつ
今でもある
14
:2025/03/09(日) 07:40:54.80 ID:zKugIyA00手塚治虫先生は色んな人に影響与えまくりだな
16
:2025/03/09(日) 07:48:08.68 ID:xLO0iM8M0日テレ「こういうのじゃねえんだよ」
21
:2025/03/09(日) 08:10:28.47 ID:Bc/q6OST0朝ドラの宣伝か
24
:2025/03/09(日) 08:19:46.30 ID:84uzIsCq0胸の傷って致命傷を負って*直前ってことだったのね
25
:2025/03/09(日) 08:25:26.80 ID:C89be0QG0そういえばアンパンマンマーチは特攻隊の歌という説があったな
26
:2025/03/09(日) 08:26:37.11 ID:HOcQUsl10朝ドラが手をつけていい題材じゃねえわ
27
:2025/03/09(日) 08:33:04.34 ID:J855wcSz0犬とバタコだけが友達さ
28
:2025/03/09(日) 08:42:00.16 ID:HpZRFu5S0一昨日くらいにラジオで聞いたわこの話
29
:2025/03/09(日) 08:44:34.60 ID:WRgShZTm0歌詞だけ読むと普通にかっこいい
30
:2025/03/09(日) 08:45:36.89 ID:zEGZ04ic0なぜ愛と勇気だけが友達なのか?
カレーパンマンやしょくぱんマンはアンパンマンの友達じゃないのか?
カレーパンマンやしょくぱんマンはアンパンマンの友達じゃないのか?
34
:2025/03/09(日) 08:59:59.94 ID:xbVdjM9e0>>30
時には一人で何かに立ち向かわないといけないという意味らしい
時には一人で何かに立ち向かわないといけないという意味らしい
75
:2025/03/09(日) 10:39:42.63 ID:m3LtCjBF0>>30
仕事仲間
仕事仲間
129
:2025/03/09(日) 14:14:46.74 ID:qZUa+axh0>>75
職場の同僚を友人とは言わないもんな
職場の同僚を友人とは言わないもんな
132
:2025/03/09(日) 14:35:12.69 ID:H3C1ums10>>30
戦いに出向くのも
傷付き倒れるのも
自分一人だけで良い
みんなは何も知らずに幸せでいて欲しいから
愛と勇気だけを胸に秘めて
戦地に行く歌だからだよ
戦いに出向くのも
傷付き倒れるのも
自分一人だけで良い
みんなは何も知らずに幸せでいて欲しいから
愛と勇気だけを胸に秘めて
戦地に行く歌だからだよ
134
:2025/03/09(日) 14:42:58.38 ID:e6fTj+0L0>>30
カレーパンマンやしょくぱんマンも愛と勇気をもっていたら
それは友達・同志なんじゃね?
ただ、お前らには愛と勇気が足りない!とか言わないよって事で
あえて名指しして強要したりはしない、一人でもやるってことで
カレーパンマンやしょくぱんマンも愛と勇気をもっていたら
それは友達・同志なんじゃね?
ただ、お前らには愛と勇気が足りない!とか言わないよって事で
あえて名指しして強要したりはしない、一人でもやるってことで
191
:2025/03/10(月) 10:31:16.39 ID:sRq2xxfl0>>134
カレーパンマン、← これも愛
しょくぱんマン ← あれも愛
バイキンマン ← たぶん愛
*ロールパンナ ← きっと愛
カレーパンマン、← これも愛
しょくぱんマン ← あれも愛
バイキンマン ← たぶん愛
*ロールパンナ ← きっと愛
33
:2025/03/09(日) 08:59:14.80 ID:aSlBE1fR0少子化とはいえアンパンマンの経済効果はエグいぞ
売上げが億じゃなくて兆だからな
売上げが億じゃなくて兆だからな
35
:2025/03/09(日) 09:02:53.60 ID:qFWvFEUV0PCとスマホだけが友達さ~
37
:2025/03/09(日) 09:07:26.87 ID:R6RAp8tY0>>35
かなしみ
かなしみ
36
:2025/03/09(日) 09:06:02.65 ID:tj9jEKy30アンパンマンはきみさ
38
:2025/03/09(日) 09:09:39.25 ID:rUIm1mxf0元々はバットマン、スーパーマンにバカにされていた三流ヒーローのおっさんだったんだよな。
現在のポジションを確立してからも「アメコミヒーローはアメリカンマッチョイズムを押し付ける野蛮で下品な存在」というスタンスを御大は崩さなかった。
今じゃアメリカもヒーローというよりジョーカーやレックスルーサーみたいな奴が牛耳る悪役国家だが。
現在のポジションを確立してからも「アメコミヒーローはアメリカンマッチョイズムを押し付ける野蛮で下品な存在」というスタンスを御大は崩さなかった。
今じゃアメリカもヒーローというよりジョーカーやレックスルーサーみたいな奴が牛耳る悪役国家だが。
40
:2025/03/09(日) 09:20:00.70 ID:ba8tZium0サザエさん
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃん
アンパンマンもここに入るくらい人気あるだろ?
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃん
アンパンマンもここに入るくらい人気あるだろ?
172
:2025/03/09(日) 22:03:40.32 ID:365URYac0>>40
言っておくけど、全世界のキャラクターグッズの売上ランキング6位だからねアンパンマンは
その3作品とは比較にならん程大人気だよ
言っておくけど、全世界のキャラクターグッズの売上ランキング6位だからねアンパンマンは
その3作品とは比較にならん程大人気だよ
41
:2025/03/09(日) 09:21:37.17 ID:EuzsCloI0アンパンマンって元々お腹すいた人に頭を食べさせるだけの絵本じゃ無かったか
50
:2025/03/09(日) 09:37:09.22 ID:ADooQnCy0>>41
そうそう
幼稚園の時大好きだった
自分もアンパンマンを食べてみたいって憧れたな
そうそう
幼稚園の時大好きだった
自分もアンパンマンを食べてみたいって憧れたな
117
:2025/03/09(日) 13:16:22.25 ID:WNPMW3I10>>41
初期はほっかむりした普通のおじさんだった
初期はほっかむりした普通のおじさんだった
42
:2025/03/09(日) 09:25:12.23 ID:RkDute8X0時ははやくすぎる
光る星は消える
ここが無常感あって一番好き
光る星は消える
ここが無常感あって一番好き
44
:2025/03/09(日) 09:28:39.37 ID:cyq7rgbD0ドキンちゃんのモデルはやなせたかしの母親なんだよな
やなせたかし曰く僕の母は早々に母親であることをやめた人だったそうだ
やなせたかし曰く僕の母は早々に母親であることをやめた人だったそうだ
174
:2025/03/10(月) 00:14:05.82 ID:1As5yZw60>>44
小悪魔的で女~って感じだったんだな
小悪魔的で女~って感じだったんだな
45
:2025/03/09(日) 09:30:33.12 ID:rtuxoOd50カレーパンと食パン
どっちが愛でどっちが勇気なの?
どっちが愛でどっちが勇気なの?
81
:2025/03/09(日) 10:46:50.12 ID:kgI2czBi0>>45
愛=love=ゼロ(テニスの得点)だから何も付いていない食パン
カレーパンは食べるとき勇気がいる
愛=love=ゼロ(テニスの得点)だから何も付いていない食パン
カレーパンは食べるとき勇気がいる
46
:2025/03/09(日) 09:30:44.44 ID:jgJYBCJ00胸の傷が痛んでも、と比べると少し歌いづらそう
語呂があまり良くないというか
語呂があまり良くないというか
47
:2025/03/09(日) 09:35:01.49 ID:iKFK9+3v0人の心に何かしらを残しただけで偉大だ。
49
:2025/03/09(日) 09:35:23.73 ID:PQySx3nr0アンパンマン
ウルトラマン
ポケモン
子供も孫も親子2代で遊んでるけどウルトラマンに至っては3代
こういうの凄いしジジババにとっては有り難いわ
ウルトラマン
ポケモン
子供も孫も親子2代で遊んでるけどウルトラマンに至っては3代
こういうの凄いしジジババにとっては有り難いわ
97
:2025/03/09(日) 11:58:27.78 ID:yVxoXSQm0>>49
ドラえもんは?
ドラえもんは?
51
:2025/03/09(日) 09:42:31.84 ID:UGeLagBq0それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ
でこの歌が男声で歌われてるがクッソ重い
ストーリー見ながらなら合うんだけど
単体でこの曲だけ聴いたらギャップに吹く
でこの歌が男声で歌われてるがクッソ重い
ストーリー見ながらなら合うんだけど
単体でこの曲だけ聴いたらギャップに吹く
54
:2025/03/09(日) 09:55:18.74 ID:fSRwjMjR0結局最後はパンチだのキックだの暴力で物事を解決するクズ
平和ってなんやねん
平和ってなんやねん
57
:2025/03/09(日) 10:04:35.27 ID:LFSTL6gp0>>54
子供に、武力なき正義は無力を教えてくれるありがたい存在
子供に、武力なき正義は無力を教えてくれるありがたい存在
59
:2025/03/09(日) 10:10:20.19 ID:V6crIgRE0>>54
賠償請求したり文春にリークして貶めたりしないだけいいだろ
引退しなくて済む
すぐに復活できて元通り
賠償請求したり文春にリークして貶めたりしないだけいいだろ
引退しなくて済む
すぐに復活できて元通り
61
:2025/03/09(日) 10:14:39.96 ID:/T490N9Q0>>54
それが平和なんだよ
それが平和なんだよ
コメントする