石破佳子のサムネイル
石破 佳子(いしば よしこ、1956年〈昭和31年〉8月26日 - )は、日本の内閣総理大臣夫人。第102代・第103代内閣総理大臣である石破茂の妻。父は昭和電工取締役などを務めた中村明。 1956年、昭和電工社員で後に同社取締役となる中村明の次女として生まれる。女子学院中学校・高等学校を経て、慶…
4キロバイト (330 語) - 2025年3月18日 (火) 03:00


たしかに首相夫人として初の外交の場なら、もう少し場にふさわしい装いを選んでもよかったかも。

まぁ、アチラも伝統衣装だし日本のファーストレディならか日本製の着物とかじゃダメダメだったんか??
政治とファッションのバランス、難しいね。

1
※5/12(月) 5:50配信
デイリー新潮

“食べ方が汚い”“スーツの着方がだらしない”など、何かとマナーについての物言いがつきやすい石破茂首相(68)。今度は夫人が炎上の的になってしまった。外遊先で着用したファッションに非難轟々なのである。

 ***

公式実務訪問は“カジュアル”でOK
 愛妻を自慢したかったのだろうか。4月27日から30日にかけて、佳子夫人(68)を伴い東南アジアを外遊していた石破首相が、SNSに夫人の写真を投稿したのは28日。これが“騒動”のきっかけとなった。

 ネット上ではすかさず“もう少しキチンとした装いはできませんか?”“奥さんの写真を載せるならちゃんとドレスアップしてから”など、夫人のファーストレディーらしからぬ服装に、手厳しい意見が相次いだのである。

 件の写真で彼女が召しているのは、花柄のワンピース。素人目には、たしかにカジュアルな気もするが、

「今回の石破夫妻の訪問は、ベトナムとフィリピンへの公式実務訪問という位置付けで、首脳会談などの実務、仕事を目的としています」

 そう解説するのは、元毎日新聞外信部長でジャーナリストの西川恵氏。

「つまり、おもてなしされるのがメインである国賓待遇とは異なります。また、話題となったワンピースを着用しての27日の夕食会は、ベトナム共産党書記長夫妻からの招待です。もし重要な仕事の場であれば、首相のみが対応しますが、夫婦で呼ばれるということは“仕事の話はしない”ということ。これは、親睦を深める機会だといえるでしょう。一般論ですが、こうした場合は堅苦しいドレスよりも、少しカジュアルなくらいが合っています」

外交の場で“格の差”が
 なるほど、カジュアルな装い自体に問題はなし。争点は、そのカジュアルの度合いにありそう。

 夫人が着用していたのは「スナイデル」というブランドの、2万円ほどのワンピースと目されている。このブランドについて、ファッションに詳しい女性たちはこう口をそろえるのだ。

「パパ活女子がよく“パパ”に買ってもらっている」

 ファッションディレクターの軍地彩弓氏によれば、

「スナイデルのメインターゲットは20~30代の女性。20年前の創設時には、ファッション誌でよく“モテ服”と紹介されていて、当時は合コンの勝負服として人気を博していた印象です。今でも若い世代を中心に絶大な人気を誇っています」

 ファーストレディーのお召し物としては、やはり問題があるようで、

「ベトナムでのお相手の夫人は、伝統的な衣装のアオザイを着用しています。それと比較すると、スナイデルは手頃な量産型の服なので、どうしても格の差が出てしまいます。外交の場ではTPOとドレスコードが重要です。できれば、日本産の上質な服をお召しになるのが好ましいですね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb05289ac3906d034ecf79d573f7395b475747d6




126
>>1
今まで質素な生活をしてきたんだなとの好感が持てる一方で
誰も意見・アドバイスしてくれる人が居ないんかなとも思ってしまう

130
>>126
普通身内や側近がしてくれる奴だけど人望がアレだとな

127
>>1
かつて美少女だった可能性があるが、風貌からすると
「幼さ」から脱しきれていないようだ。

150
>>1
2万円は安すぎるのか?
身の丈に合ってるからいいだろw

167
>>1
こんなことまで考察するとか他にやることないのかよ…
キャサリン妃のZARAは絶賛する癖に

207
>>1
それって逆に良いイメージだろ

215
>>1
別にどこのブランドとか、いいかな

274
>>1
不正をした人への批判なら理解できるが、真面目に暮らしてる人への難癖や見下すような発言は許せんな。

282
>>1
> 外交の場ではTPOとドレスコードが重要です。

外交訪問の調整で絶対にドレスコード確認しているので
相手側の指定の範囲内であるのは自明なこと

専門家ぶって、明後日な指摘だな

2
これは誹謗中傷では?

25
>>2
マスコミって未だにこういうのが許されると思ってるんだな

290
>>2
そりゃ学校でも陰湿なイジメがなくならないわけだわ

3
別に問題ない。
好きな服を着させてやれよ。

70
>>3
ダメ
外交なんだから
もっと言うと日本の顔
石破さんの顔を補うくらい綺麗にしてほしい
太ってないし美容院とデパートはしごして数時間で文句なしの美人になるはず
顔は本仮屋ユイカ系の美人だと思う

111
>>3
外交の場やぞ

161
>>3
同意

4
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない

5
たぶんきっと何も考えてない

6
大きなお世話だろ

7
服のセンスが悪かったんだ

50
>>7
悪かったって?少なくともファッション誌には載ってた服だぞ

8
人民は明日食う米にすら困ってるのに?

9
キャッチーなの増やして
若者の政治への関心を高める作戦だね
素晴らしい取り組み

11
こういうアドバイスする人は付かないもんなの?

12
どーでもいいだろアホが

13
くだらねえなw

14
男性の見方が*い

15
アッキーは問題発言も多かったけど
お嬢様育ちだから服装は上手く選んでたな

177
>>15
石破の奥様の方が、お嬢様育ちだけど。

18
高いものにでも安いもの着ても批判される

270
>>18
かこさまが3千円台くらいの服を着てたのはテレビで好意的に報道されてたような

272
>>270
あれこそアウトだろ
一国の皇族がイオンで買える服で外交に行ってるんだから

278
>>272
女子の間では高見えするっていうのが流行ってるから…単に高い物買えないだけなんだけどさ
上級、セレブが安いけどキチンと感ある服を着てる=好感度高いみたいなやつ
イギリスのガンになった人もZARAとか着てるじゃん

294
>>278
キャサリン妃は外交ではマックイーンとか着てたよ
国内のチャリティーイベントやスポーツ系イベントでザラを着ていただけ

287
>>272
天皇陛下の即位式に7800円のドレスで参加した
スペインのレティシア王妃を思い出した。
すごく似合ってたが。

276
>>270
いや、あれもネットで滅茶苦茶叩かれてたよ。
愛子のことを褒めまくってる奴らが。
どうせそうかだろうけどな。

19
男性が下腹部でしか思考しないことがよく分かるスレ

136
>>19
そこが本体だもの

20
似合ってるからいいじゃん
スナイデルだって誰かが言い出さなければ批判しなかったくせに

21
ユニクロでええやん

22
何着てもいいだろ

23
予算200億つけて国の代表に相応しい格好させよう
範囲を外交全般てことにして500億でもいい
財源は適当に増税で

24
目パッキパキやんこわ

26
ドレスコードという洗脳

29
似合ってなかったから仕方ない
柄とかの前に自分の体型に合わせないと…

30
カルトによるドレスコードという同調圧力と洗脳
それに屈服しないファストレディー

32
ガルちゃんだと醜い中傷ばっかだったけど5chは服には寛容で性差が出てるな
フリフリの安い服だとババア達がボッコボコに叩く

33
昭恵が一番ニダ!

35
昭恵とええ勝負やな


(出典 i.imgur.com)

211
>>35
こんな服どこで売ってるんだw

36
日本はもはや格下だからそれでいいんだよ

37
鋭いなw
似たもの夫婦なんだろな

38
昭恵ってよく見るとスタイルよくて可愛いよな

118
>>38
多分気のせい

39
石破スレ名物
いつも日本叩きしてる工作員が一斉に褒める

41
ワンピース最低だな

42
マウンティングマウンテンかよ

44
まともに政治してくれたら嫁とかファッションなんかどうでもいい、叩く場所間違えてる

61
>>44
まともにしてないから叩かれる材料とかしてるのではないか

45
別にいいじゃん

46
首相夫人として表に出る恰好じゃないだろ・・・

47
石破総理のお箸の持ち方の可愛らしさは異常

48
多様性ってどうしたの?