永野芽郁だけが原因じゃない…日曜劇場『キャスター』視聴率低迷の残念過ぎるワケ - ダイヤモンド・オンライン 永野芽郁だけが原因じゃない…日曜劇場『キャスター』視聴率低迷の残念過ぎるワケ ダイヤモンド・オンライン (出典:ダイヤモンド・オンライン) |

正直、永野芽郁だけ責められるのは違う。
「脚本が薄っぺらくてリアリティもない」
「おもしろくない」
なんて声もネットにはたくさん!
視聴者が「美女か野獣の方がマシ」って言ってるみたいだし、永野芽郁だけのせいではないな。
「脚本が薄っぺらくてリアリティもない」
「おもしろくない」
なんて声もネットにはたくさん!
視聴者が「美女か野獣の方がマシ」って言ってるみたいだし、永野芽郁だけのせいではないな。
1
:2025/05/12(月) 11:10:02.81 ID:3Nbv9QgS9 日曜劇場『キャスター』の視聴率が伸び悩んでいる。主役に阿部寛、主要キャストに永野芽郁、道枝駿佑ら人気俳優を据え、テーマである「報道番組」も時宜を得ていた。失速の理由は何か。(フリーライター 鎌田和歌)
● 堺雅人主演の『VIVANT』の 逆を行きかねない
近年のTBS日曜劇場のヒットといえば堺雅人主演の『VIVANT』(2023年7月から放送/平均視聴率19.6%)だが、初回視聴率は11.5%と目立って高いものではなかった。回を重ねるごとにSNSなどで話題となり、視聴率が伸びて行った経緯がある。
その逆を行きかねないことになっているのが今期の『キャスター』である。初回視聴率は14.2%と『VIVANT』を大きく上回ったが、以降は11.7%、10.9%、10.4%と低迷している。SNSでの評判も思わしくない。
TBSといえば40年以上続く報道番組「報道特集」があり、その調査報道に自負がある局である。そのTBSが報道番組に真っ向から切り込むドラマをオリジナル脚本で作るのだから、それなりの覚悟があったと考えるのが妥当だろう。しかし現段階では、視聴者の期待に応え切れていないように見える。
※放送回までのネタバレが含まれます。
初回の放送で、阿部寛演じる進藤壮一が「生ぬるい報道体制を正す」と宣言する。進藤は公共放送で干され、民放放送「JBN」会長に拾われて看板報道番組『ニュースゲート』のメインキャスターに就任したという設定だ。
進藤は特徴的な嫌味っぽい口ぶりで「コンプライアンスや時代の空気に合わせた」現代の報道番組を批判し、「ネットの話題をコピペして取り上げる始末」と毒づく。現実の報道番組に対する視聴者の不満を言い当てているように見え、この場面を見て期待をした視聴者は少なくないだろう。
● ドラマ開始後すぐの 永野芽郁「文春砲」の影響
実際に1話と2話では、政治家の思惑で報道内容が左右される現実や、その政治家との駆け引き、スポンサーの意向を気にする編成部との兼ね合いなどが描かれた。
ドラマだから誇張されているとはいえ、広告・編成と報道制作の軋轢は実際にあるであろうし、政治家による報道への圧力も想像しやすい。突飛なストーリーではあるが、「これより地味で複雑な事態が現実で起こっていそうだ」と思わせるだけの現場感はあった。
しかし続く3話・4話では、実際の事件の「真相」解明部分にストーリーの大半が割かれた。報道の番組制作のジレンマというよりも事件の真相は何かに重きが置かれており、設定が報道局でなくてもいいように感じられるところが残念だった。
3話目では若手ADである本橋(道枝駿佑)、4話目では報道局長の海馬(岡部たかし)が報道される事件の中心にいる人物と近しい設定となっている。ドラマにおいてそれぞれのキャストに見せ場を作るために仕方のないことなのではあろうが、この関係性あっての真相解明であって、ご都合的に見えてしまった。
もちろんまだ4話目であるので、これからの展開がどうなるかわからない。個人的には、昨年来から盛んに「オールドメディア」と揶揄された大手局の報道に対するドラマの中で切り返しを見たい。
また、進藤は写真週刊誌のカメラマンをうまく自分の手先に使っているように見え、やはり「マスコミ」の中ではテレビ局が王様なのだという意識があるようにも感じられる。現実ではさまざまなスクープを写真週刊誌が報道し、一部の報道についてはそれこそ「スポンサーの意向」や、タレントの所属事務所との関係を気にしてテレビ局が取り上げないことに視聴者も気づいている。
ドラマが始まってすぐ、文春にスクープされた永野芽郁の「不倫」報道がまさにそれである。せっかくなのだから、このあたりにも切り込んでくれたら面白いのだが。
進藤が口にするセリフが「毎日がエイプリルフールだと思え」だが、ドラマ以上の事態が現実に起こってしまったように見える。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2acb4722d6b6de40a4b5576801fbd0eb7df4dc1c?page=2
● 堺雅人主演の『VIVANT』の 逆を行きかねない
近年のTBS日曜劇場のヒットといえば堺雅人主演の『VIVANT』(2023年7月から放送/平均視聴率19.6%)だが、初回視聴率は11.5%と目立って高いものではなかった。回を重ねるごとにSNSなどで話題となり、視聴率が伸びて行った経緯がある。
その逆を行きかねないことになっているのが今期の『キャスター』である。初回視聴率は14.2%と『VIVANT』を大きく上回ったが、以降は11.7%、10.9%、10.4%と低迷している。SNSでの評判も思わしくない。
TBSといえば40年以上続く報道番組「報道特集」があり、その調査報道に自負がある局である。そのTBSが報道番組に真っ向から切り込むドラマをオリジナル脚本で作るのだから、それなりの覚悟があったと考えるのが妥当だろう。しかし現段階では、視聴者の期待に応え切れていないように見える。
※放送回までのネタバレが含まれます。
初回の放送で、阿部寛演じる進藤壮一が「生ぬるい報道体制を正す」と宣言する。進藤は公共放送で干され、民放放送「JBN」会長に拾われて看板報道番組『ニュースゲート』のメインキャスターに就任したという設定だ。
進藤は特徴的な嫌味っぽい口ぶりで「コンプライアンスや時代の空気に合わせた」現代の報道番組を批判し、「ネットの話題をコピペして取り上げる始末」と毒づく。現実の報道番組に対する視聴者の不満を言い当てているように見え、この場面を見て期待をした視聴者は少なくないだろう。
● ドラマ開始後すぐの 永野芽郁「文春砲」の影響
実際に1話と2話では、政治家の思惑で報道内容が左右される現実や、その政治家との駆け引き、スポンサーの意向を気にする編成部との兼ね合いなどが描かれた。
ドラマだから誇張されているとはいえ、広告・編成と報道制作の軋轢は実際にあるであろうし、政治家による報道への圧力も想像しやすい。突飛なストーリーではあるが、「これより地味で複雑な事態が現実で起こっていそうだ」と思わせるだけの現場感はあった。
しかし続く3話・4話では、実際の事件の「真相」解明部分にストーリーの大半が割かれた。報道の番組制作のジレンマというよりも事件の真相は何かに重きが置かれており、設定が報道局でなくてもいいように感じられるところが残念だった。
3話目では若手ADである本橋(道枝駿佑)、4話目では報道局長の海馬(岡部たかし)が報道される事件の中心にいる人物と近しい設定となっている。ドラマにおいてそれぞれのキャストに見せ場を作るために仕方のないことなのではあろうが、この関係性あっての真相解明であって、ご都合的に見えてしまった。
もちろんまだ4話目であるので、これからの展開がどうなるかわからない。個人的には、昨年来から盛んに「オールドメディア」と揶揄された大手局の報道に対するドラマの中で切り返しを見たい。
また、進藤は写真週刊誌のカメラマンをうまく自分の手先に使っているように見え、やはり「マスコミ」の中ではテレビ局が王様なのだという意識があるようにも感じられる。現実ではさまざまなスクープを写真週刊誌が報道し、一部の報道についてはそれこそ「スポンサーの意向」や、タレントの所属事務所との関係を気にしてテレビ局が取り上げないことに視聴者も気づいている。
ドラマが始まってすぐ、文春にスクープされた永野芽郁の「不倫」報道がまさにそれである。せっかくなのだから、このあたりにも切り込んでくれたら面白いのだが。
進藤が口にするセリフが「毎日がエイプリルフールだと思え」だが、ドラマ以上の事態が現実に起こってしまったように見える。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2acb4722d6b6de40a4b5576801fbd0eb7df4dc1c?page=2
104
:2025/05/12(月) 11:56:58.57 ID:gk6ea8/30>>1
vivantの平均視聴率は14.3だろ
さらっとウソ書いてんじゃねーよ
vivantの平均視聴率は14.3だろ
さらっとウソ書いてんじゃねーよ
150
:2025/05/12(月) 12:22:37.83 ID:Ry+VuPQq0>>1
芸能人の真実を放送しよう
芸能人の真実を放送しよう
153
:2025/05/12(月) 12:24:37.35 ID:7RJejYJH0>>1
全責任を永野芽郁に押し付けそうだな
全責任を永野芽郁に押し付けそうだな
157
:2025/05/12(月) 12:26:00.75 ID:cN28NGRB0>>153
連ドラ女優やってるからには軽はずみな行動が
全てに影響すると覚悟してるはずなんだがね
連ドラ女優やってるからには軽はずみな行動が
全てに影響すると覚悟してるはずなんだがね
227
:2025/05/12(月) 14:42:41.51 ID:6X3W+Okn0>>1
これからストーリーが変わるよ!
主人公の永野芽郁が母親を*た悪の組織のマーク【*学会】【統一教会】をぶっ潰す為に活躍するよ!
これからストーリーが変わるよ!
主人公の永野芽郁が母親を*た悪の組織のマーク【*学会】【統一教会】をぶっ潰す為に活躍するよ!
235
:2025/05/12(月) 15:14:08.52 ID:Pd6WQPn+0>>1
・脚本が一辺倒過ぎる
いつもアベちゃんの後出しジャンケン
・朝鮮人気持ち悪い
・永野が何言っても田中圭が思い浮かぶw
・脚本が一辺倒過ぎる
いつもアベちゃんの後出しジャンケン
・朝鮮人気持ち悪い
・永野が何言っても田中圭が思い浮かぶw
236
:2025/05/12(月) 15:15:02.47 ID:Pd6WQPn+0>>235
追加
・尻穴ジャニいらない
追加
・尻穴ジャニいらない
244
:2025/05/12(月) 15:43:48.79 ID:QCwwe5/f0>>1
アホか?残念すぎるところを永野のおかげでちょっとだけ盛り返してんじゃねーかよ
アホか?残念すぎるところを永野のおかげでちょっとだけ盛り返してんじゃねーかよ
292
:2025/05/12(月) 17:39:46.40 ID:B7hKM9VC0>>1
スクープ取って見せます!の啖呵切った1話ラストまでは期待してた
あんな事になるなんてね
スクープ取って見せます!の啖呵切った1話ラストまでは期待してた
あんな事になるなんてね
2
:2025/05/12(月) 11:10:57.54 ID:9wusfERZ0内容がくだらなすぎるから、大人の鑑賞に堪えない
理由なんてこれしかないだろ
理由なんてこれしかないだろ
253
:2025/05/12(月) 16:08:13.55 ID:jNqiCbrS0>>2
そもそも永野の役あれなんなん?
枕しまくって抜擢されました的な?
それともキー局の報道は社会人2年目が演出してんのか、なら納得
そもそも永野の役あれなんなん?
枕しまくって抜擢されました的な?
それともキー局の報道は社会人2年目が演出してんのか、なら納得
255
:2025/05/12(月) 16:09:45.05 ID:vJrLKIMY0>>253
TBSの女性アナ蔑視を告発した進藤晶子アナのオマージュだろ
TBSの女性アナ蔑視を告発した進藤晶子アナのオマージュだろ
3
:2025/05/12(月) 11:12:06.93 ID:GgwY2eXl0脚本がクソ過ぎてな
韓国人入れるようなドラマは
総じてクソ
レベルが低すぎる
韓国人入れるようなドラマは
総じてクソ
レベルが低すぎる
66
:2025/05/12(月) 11:36:32.12 ID:rrUtS3df0>>3
なぜか昨日はまったく出なかったぞ
ってか騒動以降、韓国の人は全然中身に絡まなくなってる
しかも永野芽郁はいなくても成り立つのに妙に重苦しい発言したりと、どこかで活躍シーンを差し替えるとか撮り直すとかしてほかの登場人物と対等くらいの存在感に降格したようにもみえる
なぜか昨日はまったく出なかったぞ
ってか騒動以降、韓国の人は全然中身に絡まなくなってる
しかも永野芽郁はいなくても成り立つのに妙に重苦しい発言したりと、どこかで活躍シーンを差し替えるとか撮り直すとかしてほかの登場人物と対等くらいの存在感に降格したようにもみえる
4
:2025/05/12(月) 11:12:26.84 ID:yxd0nW0M0ほんとにストーリーがくだらなくて途中で寝落ちしたわ
5
:2025/05/12(月) 11:12:30.15 ID:GcEpAprT0脚本がつまらんと思ったら何人もいるとか
話がぶつ切りになるわけだ
話がぶつ切りになるわけだ
6
:2025/05/12(月) 11:13:30.01 ID:mWqRDJy/0つまらんから切るの増えてるなw
7
:2025/05/12(月) 11:13:41.60 ID:73ribveG0永野芽郁と田中圭で「織姫と彦星」
8
:2025/05/12(月) 11:14:24.59 ID:MB8KJqjJ0TBSが報道とかw
9
:2025/05/12(月) 11:14:27.38 ID:NHu7WBYt0ラスボスであるはずの高橋英樹の存在感の薄さ
223
:2025/05/12(月) 14:26:57.81 ID:m7Ggx63o0>>9
西田敏行先生がいないのが悔やまれる
西田敏行先生がいないのが悔やまれる
11
:2025/05/12(月) 11:14:52.35 ID:LzlgmRr90阿部寛の無駄遣い
185
:2025/05/12(月) 12:54:02.27 ID:5efCptoY0>>11
むしろ阿部寛が飽きられているんじゃないのか
それにそもそもドラマ映画自体がオワコン
むしろ阿部寛が飽きられているんじゃないのか
それにそもそもドラマ映画自体がオワコン
270
:2025/05/12(月) 16:50:01.60 ID:mLwm+xV+0>>11
何やっても阿部寛
何やっても阿部寛
12
:2025/05/12(月) 11:15:50.68 ID:hH7FIaiA0リレー小説みたいなちぐはぐというかその場で取り繕ったようなストーリーに感じる
13
:2025/05/12(月) 11:16:56.56 ID:2Qr73Afe0金は大河のほうがかかってるだろ
二桁維持してるのはたいしたものだ
二桁維持してるのはたいしたものだ
14
:2025/05/12(月) 11:17:53.31 ID:Xo5qzk9g0阿部ちゃんにもう視聴率なんて
ないよ
ないよ
15
:2025/05/12(月) 11:18:19.27 ID:TBzhTH3d0これも、前回の三上も1話で脱落したなぁ
18
:2025/05/12(月) 11:19:30.79 ID:3FHh6yxR0全然知らないけど、とりあえず田中圭を出して濡れ場をやらせればいけると思う
19
:2025/05/12(月) 11:19:56.07 ID:EaON9Rdb0ドラマ以上の現実
メイちゃんは大谷クラス
メイちゃんは大谷クラス
20
:2025/05/12(月) 11:19:57.01 ID:sSAjIJE+0TBSと永野芽郁のブーメランドラマ
21
:2025/05/12(月) 11:20:19.41 ID:uWXLYJi20オリジナル脚本といいつつも
過去の事件を沿ってるから
なんだかねってずっと感じるな
過去の事件を沿ってるから
なんだかねってずっと感じるな
22
:2025/05/12(月) 11:20:22.54 ID:Z/JH25p/0たかがいちキャスターがやり過ぎてて現実味がない
24
:2025/05/12(月) 11:20:41.58 ID:sc1TggJt0伏線のはりかた知らんのかこの脚本家とは思う
25
:2025/05/12(月) 11:21:06.08 ID:WiS7jkx+0美女と野獣のパクリですよね?
26
:2025/05/12(月) 11:21:22.41 ID:z+cAlZd80初回があまりに非現実的で見てられなくて切った
27
:2025/05/12(月) 11:21:28.35 ID:yxd0nW0M0阿部ちゃんの役はちょっとコミカルな良さを活かさないとダメなんだよ
なんだよ今回のなんでもお見通しで周りのやつを手の上で転がしてるような万能感は
なんだよ今回のなんでもお見通しで周りのやつを手の上で転がしてるような万能感は
28
:2025/05/12(月) 11:21:38.29 ID:d/w26dUD0TBSは報道じゃなくて運動だろ
活動でもいいけど
活動でもいいけど
29
:2025/05/12(月) 11:22:01.33 ID:uWXLYJi20今となれば
能年玲奈と永野芽郁が逆だったら
もっとこの作品評価されたと思う
やっぱ能年の演技力凄いわ
カナコの影響でDMMの加入も増えてるようだし
能年玲奈と永野芽郁が逆だったら
もっとこの作品評価されたと思う
やっぱ能年の演技力凄いわ
カナコの影響でDMMの加入も増えてるようだし
62
:2025/05/12(月) 11:35:03.87 ID:2qHVm71h0>>29
のんの演技が微妙
存在感ないって感想多かったが
のんの演技が微妙
存在感ないって感想多かったが
94
:2025/05/12(月) 11:50:08.30 ID:jDkzmjV40>>62
そりゃ「のん 存在感ない」で検索すりゃそういうコメントばかり拾うだろうよ
そりゃ「のん 存在感ない」で検索すりゃそういうコメントばかり拾うだろうよ
30
:2025/05/12(月) 11:22:23.11 ID:KeH5KWEk0一話目の時からご都合主義な脚本と言われていただろ😡
31
:2025/05/12(月) 11:22:32.32 ID:ZKVBEQhu0いくら作り話とはいえそれはねーわw
って感じだからな
って感じだからな
32
:2025/05/12(月) 11:22:36.67 ID:Pep0mMXq0ま、手垢がついた題材だからね。
33
:2025/05/12(月) 11:23:28.65 ID:rt2/C40/0もっと攻めなきゃ取れないよ
iPS細胞ネタは話になんないほどハッピーエンドないわとおもたしフィクションって事で森友ネタ使って安倍昭恵叩くとかやれよ
iPS細胞ネタは話になんないほどハッピーエンドないわとおもたしフィクションって事で森友ネタ使って安倍昭恵叩くとかやれよ
34
:2025/05/12(月) 11:24:07.65 ID:sc1TggJt0スタだも北川景子のほうよかったやろ
25の女の役じゃねーぞ永野の役
25の女の役じゃねーぞ永野の役
35
:2025/05/12(月) 11:24:16.25 ID:Lmnv/2E40何もオミトオシではなく、ただ大本営軍隊行進をつづけるんだというだけの*山口組あべ捏造カルテ
36
:2025/05/12(月) 11:24:42.87 ID:ZXlY1V2b0低迷してんのか
つまらんしなどっかで見たことあるストーリーだし
メイちゃんが既に爆笑ネタだし
つまらんしなどっかで見たことあるストーリーだし
メイちゃんが既に爆笑ネタだし
37
:2025/05/12(月) 11:25:33.42 ID:SE+Ye8do0ヤリマン清純派
40
:2025/05/12(月) 11:26:29.76 ID:UEeFltxy0脚本と永野のスキャンダルがリンクして滑稽すぎるからだろ
42
:2025/05/12(月) 11:26:42.91 ID:VY7VQTT30のんが可愛かっただけのドラマ
57
:2025/05/12(月) 11:32:51.37 ID:rfnu2Lso0>>42
のんと永野芽郁
そんなに顔面に違いがない
系統が同じ
のんと永野芽郁
そんなに顔面に違いがない
系統が同じ
68
:2025/05/12(月) 11:37:34.73 ID:lXh5dqlQ0>>57
永野が能年に寄せてたから、能年ファンからは下位交換扱いされてたね
永野が能年に寄せてたから、能年ファンからは下位交換扱いされてたね
46
:2025/05/12(月) 11:28:28.88 ID:ZXlY1V2b0メイちゃん説得力なさすぎで、失笑だよな
あかんはこれ
あかんはこれ
47
:2025/05/12(月) 11:28:38.48 ID:sc1TggJt0また関係ないとこで*暴れてんのかよ
そんなんだから安倍*だあとバラバラにされて無力化してんだよ
そんなんだから安倍*だあとバラバラにされて無力化してんだよ
48
:2025/05/12(月) 11:28:45.11 ID:2gHFZshl0永野芽郁と朝鮮人でぶち壊し
なんで朝鮮人を入れれるのか、*
なんで朝鮮人を入れれるのか、*
49
:2025/05/12(月) 11:28:54.09 ID:JU6vNEIg0そのうち不倫スキャンダル報道編とかもやるのかね
52
:2025/05/12(月) 11:30:41.08 ID:3YNN6sPt0>>49
不倫報道なんでくだらない
もっと大事なニュースがあるはずだとか永野か阿部に言わせてほしいわw
不倫報道なんでくだらない
もっと大事なニュースがあるはずだとか永野か阿部に言わせてほしいわw
50
:2025/05/12(月) 11:28:58.51 ID:aPSMkLmG0ついに共演者や脚本などのせいにしだした
51
:2025/05/12(月) 11:29:35.02 ID:A2Y8lcDt0面白くなくて3話から見てない
これだったらマチャアキの西遊記を再放送したほうが良いと思う
これだったらマチャアキの西遊記を再放送したほうが良いと思う
53
:2025/05/12(月) 11:31:31.73 ID:3iy77BO/0ヒュンダイも報道のリアルと乖離してるって批判してたけどドラマ映画なんかそんなもんだろ
司法や刑事や学園ものなんてお笑いレベルじゃんかw
司法や刑事や学園ものなんてお笑いレベルじゃんかw
54
:2025/05/12(月) 11:31:47.27 ID:s6p8jGvY0内容がしょうもないんだよ 美女か野獣の方が100倍ましだ報道しない自由を発動しまくるテレビがリアリティの
かけらもねえ 現に今絶賛炎上中の永野を出し続けてるのが滑稽すぎるだろ
かけらもねえ 現に今絶賛炎上中の永野を出し続けてるのが滑稽すぎるだろ
55
:2025/05/12(月) 11:32:08.17 ID:MZO6b4un0報道のあり方を疑問視する内容かと思ってたら毎回事件解明ストーリーで、舞台テレビ局じゃなくて警察でもいいじゃんてなった
あと不倫報道以前に謎のゴリ押し永野芽郁だけ浮いてる
あと不倫報道以前に謎のゴリ押し永野芽郁だけ浮いてる
59
:2025/05/12(月) 11:33:48.15 ID:cL5snZbL0似たようなドラマだと長澤まさみのエルピスは面白かった
61
:2025/05/12(月) 11:34:45.19 ID:6M/Y2h6U0>>59
エルピスはよかったね
鈴木亮平とゴードンもよかった
エルピスはよかったね
鈴木亮平とゴードンもよかった
67
:2025/05/12(月) 11:36:37.06 ID:/aNkpjVq0>>59
あれは本格派の社会派だしな
あれは本格派の社会派だしな
コメントする